忍者ブログ

11

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
□    [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

装備編とソウル編。
ソウルに関しては伸ばしたいところはそれぞれだと思うので、
飽く迄も一例と捕らえて参考にしてください。







装備。
装備の選択肢は色々あると思います。
レア・Sレア・Pレア、そしてヘル防具。

よく「ブレダンの装備ってどれがいいんですか?」という話題が挙がります。
現段階での最終装備はPレアもしくは神ヘル装備になります。

ではどちらかがいいか、神ヘルならどのセットがいいのかという話になりますが
個人的な考えでは狩りでもPvでも「オヌレシャ一択」だと思います。

確かに、力OPの上昇幅はPレアのほうが大きく魅力的ですが。
それ以上にオヌレシャ全身で上がるスパイラルダンス2Lv上がる方が魅力的なのです。

狩りに限ってはアナトニーもいいんじゃないの?フォーリンはともかくアタックルッツあがるでしょ。
という声もちらほら聞きますが、2%上がったところで大きな変化はそれほど無く
ダークフォーリングレイブもCT80秒と回転率がよろしくないのでオススメしません。

武器に関しては、他の物理職同様無理してPレアにする必要はありません。
しかし安全強化値が高いこともさることながら、勢力ダメージ増加の恩恵も侮れなく、
かつ命中OPの場合上限値の5%が確定で入りますので持つ理由は十分にあります

しかし、魔法職のように両手とも強化すれば物理攻撃力の数値が上がるかと思いきや
左側の分しか強化分がのらず、右側は力OPの分しか乗らないという点には注意です。


-------------------------------------------------------------------


ソウルに関しては真実ソウルを前提に話していきます。
根本的な話は嵐でも問題ないですが。現段階だと真実ソウルが多いかもしれないので。

まず参考に私のソウル設定を書きます。

頭:知能25 + 知能10
肩:攻撃速度4% + ダメージ抵抗3%
胴:CT減少10% + CT減少5%
腰:物理防御15% + 物理防御4% 魔法防御15%
腕:攻撃速度4% + 攻撃速度1%
脚:ダメージ抵抗4% + ダメージ抵抗3%

という具合になっていますが。
実は頭と胴は嵐と真実を比べてもたいした誤差はないので変えてなかったりします

この状態で 攻撃速度が117.2 移動速度が110.0 となっております。

ガードが無いので移動速度を上げるのも一つの手です。
個人的には固さが欲しかったのでダメージ抵抗をMAXで入れております

攻撃速度は上げすぎるとコンボ中の通常3回入れるところで空振りしてしまうので
個人的には115~118がベターなんじゃないかなと思い舞うs。


とまあ簡単な記事でしたが、次はタイプ別のスキル振りと
ブレイドダンサーの各スキルの考察を書こうかと思います。


ブログの更新遅くなって非常に申し訳ありませんでした!!!

拍手[0回]

PR
もう既に誰か書いていそうな気配がするよぉ






ということで。
これからは僭越ながらも8段程度の私ですが、私なりに考え直してみようかと思います。
時には見直しも必要だよねー


まずブレダンの基本性能としては。
・ブレイド2本
・ガード不能
・物理攻撃力(ATK)は右手依存
・ルッツ系によるバフ

といったところでしょうか。
狩りで動かす分には快適ですが、Pvで動かすとなるとピーキーな職になるようです。
やはりガードが無いというのとそれぞれのスキルのCTが長いのがネックでしょうか。

スキル性能としては。
・中距離スキルの強み
・無敵かつ素早い挙動のスキル
・要所でのSA
個人的には特に不満はありませんが、いかんせんCTが長いので
使い方を考えないと攻め手がすぐになくなってしまいます

スキルが弱体化されてこちらに実装されましたが、それでも十分に動かせるので
修正前がどれだけつよしょくだったかが計り知れそうでもあります


動き方としては。
・イリュージョンダンス、フローラを使った瞬間移動で接近して攻撃
・スピニングやトリッキーからのカウンター
がメインになるかと思います。
その他色々な組み合わせで攻め方が変わりますので考えてみてもいいかもしれません

相手の攻め方を覚えると非常に対処が楽になりますので
その職ごとの定石なる攻め方・返し方を把握できるといいかもしれません

職対策はまた今度とりあげるとして。


放送を見てくれていた方は聞いたことがあるでしょうが
攻めのキースキルは4つ。
・ネイルスクラッチ
・スピンターンスラスト
・トリッキーラビット
・イリュージョンダンス
です。

1、ネイルスクラッチ
CT20秒、中距離、広範囲というなかなかのスキル性能。
主な用途としてはネイルスクラッチで軽く仰け反らせている内にフローラで接近
またはスピンターンスラストからのコンボになります。
主なブレダン対策としてはまずネイルをガードするというのがありますので
こちらはどうネイルを入れれるか、当ててからどうするかが重要になります

2、スピンターンスラスト
CT12秒、小突進、1打目硬直・2打目打ち上げ。
始動SSA、突進中クラウチというちょっと特殊な突進スキル。
クラウチは余り実感できないかもしれないですがSSAは結構感じられます。
ブレダンのほとんどのコンボの始動スキルであり、高いダメージソースでもあります。
応用テクニックにスピンターン曲げがありますが、こちらを習得できれば
イベイト不可で大きく削れますのでオススメします。

3、トリッキーラビット
CT15秒、1打目の後左クリックだけで突き、Sキーを入れるとダウン拾い攻撃
突きはガード不能、ダウン拾った後の蹴りはガード破壊というガードブレイカースキル。
使用感覚としてはバックエンドスラストとアッパーみたいな感じ。
スキル始動から後ろに下がりきるまで無敵。突き1打目Hit微妙な硬直があります。
Sキーになりやすいガデやエレイリュの唯一の効果的な攻撃になります。

4、イリュージョンダンス
CT60秒、準備モーション中SSA、突進中無敵、移動距離・方向転換の調節可能。
突進速度も速く、範囲もレベルごとに広がりダメージ倍率もいい。
CTが長いためそんなに使いまわせないのが難点だがとても使いやすいスキル。
うまくこけさせれたらスキルで拾ってコンボ開始またはイベイト系を誘発させることもできる
どの職にも効果的なスキルといっても過言ではないスキルなので癖を掴んでしまえば楽になるはず。


といったところでしょうか。放送中では1~3を特にお話していますが
イリュージョンダンスも効果的ですので挙げさせてもらいました。

次回はそれぞれのスキルについて記事にしようかと思います。
スキルの特性や使い方などを軽く書ければいいなと。


某英雄リーパーの方も仰っていたような気がしましたが。
上手くなりたいのならどんなに禿げ上がっても、辛く苦しい道であっても
とりあえず「攻めに行く」ことが大切だと思います。

待って戦うのは確かに有利になりやすいですが。
相手が攻めてくるならまだいいです。しかし相手も待ったときには攻めに困りますよね。
積極的に攻めに行くことによって、自分が持てる攻めのレパートリーも増えますので
結果的(最終的)に戦いやすくなると思います。

なので待つだけ、カウンター狙いだけで戦うのではなく、攻めるときは攻めれるように
立ち回ると結果的に上手になりやすいと思います。

偉そうな事言っていますが、私もまだまだですのでもし一緒にブレダン頑張りたいという方おられましたら
ぜひとも一緒に頑張りましょう。長文失礼いたしました。

拍手[1回]

札幌ネットカフェキャラバンお疲れ様でした。
松井さんや中川さんと直接お話ができる機会があってとても楽しかったです。
でも中川さん甲子園の紹介のときに「がちほものゆきさきさん」って言わないでください(;´Д`)
ギルドが抜けてますよギルドが!






というわけでいってきました。
戦利品は松井さんがスーパーバイザーを務めている「デジタルゲームの教科書」に
していただいた松井さんと中川さんのサイン、それに特製Tシャツでした~



カルトクイズも噂どおりカルトすぎたり、中川さんのエビフライだったりと楽しかったです!
PvP対抗戦は本来4vs4だったのですが人数の調整云々で3vs3でしたがー
結果は惨敗でしたが(;´Д`)

pvp甲子園のほうは、結果3位!みぽぉさんとはあたりたくないな・・・あたりたくないな・・・と
願いも叶わず準決勝で当たるという・・・
できれば東京行きたかったですが、いやー残念でした




しばらく更新していなかったのですが
そろそろGWですね。

C9をできる機会が増える方も折られるかと思いますのでー
ちょっとしたブレダンのまとめでも書こうかな、と。

まぁ参考になるかどうかはわかりませんがー
まぁそんなことを考えたり考えなかったりですネー
どうしようかなぁ

拍手[0回]

忍者ブログ/[PR]

Template by coconuts