忍者ブログ

11

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
□    [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう既に誰か書いていそうな気配がするよぉ






ということで。
これからは僭越ながらも8段程度の私ですが、私なりに考え直してみようかと思います。
時には見直しも必要だよねー


まずブレダンの基本性能としては。
・ブレイド2本
・ガード不能
・物理攻撃力(ATK)は右手依存
・ルッツ系によるバフ

といったところでしょうか。
狩りで動かす分には快適ですが、Pvで動かすとなるとピーキーな職になるようです。
やはりガードが無いというのとそれぞれのスキルのCTが長いのがネックでしょうか。

スキル性能としては。
・中距離スキルの強み
・無敵かつ素早い挙動のスキル
・要所でのSA
個人的には特に不満はありませんが、いかんせんCTが長いので
使い方を考えないと攻め手がすぐになくなってしまいます

スキルが弱体化されてこちらに実装されましたが、それでも十分に動かせるので
修正前がどれだけつよしょくだったかが計り知れそうでもあります


動き方としては。
・イリュージョンダンス、フローラを使った瞬間移動で接近して攻撃
・スピニングやトリッキーからのカウンター
がメインになるかと思います。
その他色々な組み合わせで攻め方が変わりますので考えてみてもいいかもしれません

相手の攻め方を覚えると非常に対処が楽になりますので
その職ごとの定石なる攻め方・返し方を把握できるといいかもしれません

職対策はまた今度とりあげるとして。


放送を見てくれていた方は聞いたことがあるでしょうが
攻めのキースキルは4つ。
・ネイルスクラッチ
・スピンターンスラスト
・トリッキーラビット
・イリュージョンダンス
です。

1、ネイルスクラッチ
CT20秒、中距離、広範囲というなかなかのスキル性能。
主な用途としてはネイルスクラッチで軽く仰け反らせている内にフローラで接近
またはスピンターンスラストからのコンボになります。
主なブレダン対策としてはまずネイルをガードするというのがありますので
こちらはどうネイルを入れれるか、当ててからどうするかが重要になります

2、スピンターンスラスト
CT12秒、小突進、1打目硬直・2打目打ち上げ。
始動SSA、突進中クラウチというちょっと特殊な突進スキル。
クラウチは余り実感できないかもしれないですがSSAは結構感じられます。
ブレダンのほとんどのコンボの始動スキルであり、高いダメージソースでもあります。
応用テクニックにスピンターン曲げがありますが、こちらを習得できれば
イベイト不可で大きく削れますのでオススメします。

3、トリッキーラビット
CT15秒、1打目の後左クリックだけで突き、Sキーを入れるとダウン拾い攻撃
突きはガード不能、ダウン拾った後の蹴りはガード破壊というガードブレイカースキル。
使用感覚としてはバックエンドスラストとアッパーみたいな感じ。
スキル始動から後ろに下がりきるまで無敵。突き1打目Hit微妙な硬直があります。
Sキーになりやすいガデやエレイリュの唯一の効果的な攻撃になります。

4、イリュージョンダンス
CT60秒、準備モーション中SSA、突進中無敵、移動距離・方向転換の調節可能。
突進速度も速く、範囲もレベルごとに広がりダメージ倍率もいい。
CTが長いためそんなに使いまわせないのが難点だがとても使いやすいスキル。
うまくこけさせれたらスキルで拾ってコンボ開始またはイベイト系を誘発させることもできる
どの職にも効果的なスキルといっても過言ではないスキルなので癖を掴んでしまえば楽になるはず。


といったところでしょうか。放送中では1~3を特にお話していますが
イリュージョンダンスも効果的ですので挙げさせてもらいました。

次回はそれぞれのスキルについて記事にしようかと思います。
スキルの特性や使い方などを軽く書ければいいなと。


某英雄リーパーの方も仰っていたような気がしましたが。
上手くなりたいのならどんなに禿げ上がっても、辛く苦しい道であっても
とりあえず「攻めに行く」ことが大切だと思います。

待って戦うのは確かに有利になりやすいですが。
相手が攻めてくるならまだいいです。しかし相手も待ったときには攻めに困りますよね。
積極的に攻めに行くことによって、自分が持てる攻めのレパートリーも増えますので
結果的(最終的)に戦いやすくなると思います。

なので待つだけ、カウンター狙いだけで戦うのではなく、攻めるときは攻めれるように
立ち回ると結果的に上手になりやすいと思います。

偉そうな事言っていますが、私もまだまだですのでもし一緒にブレダン頑張りたいという方おられましたら
ぜひとも一緒に頑張りましょう。長文失礼いたしました。

拍手[1回]

PR
ひとまずはPSO2 クローズドβお疲れ様でした!
26日までは酷い状況でしたがそれ以降は快適にプレイできて後につながるんじゃないかなー
と安心して期待できますね。ログインオンラインもほとんどないし。






テスト参加総人数が131,000というかなりの規模の方がPSO2を触ってもらっていたらしく
前半でラグ云々でプレイをやめてしまった方々がちょっと惜しかったかなぁーと
でも最大同接数が20,000人を越えていたのはやはりすごいなーと思いました

α2テストからCβにかけて変更された部分がかなりありましたね。
個人的に大きいのはマルチパーティーシステムの部分。
今回から基本的にマルチパーティーで他PTをブッキングするようになっていて
PC、NPC含めてにぎやかな狩りもできるようになってよかったです



マイルーム関係もちょっぴり変わっていたり。
前回はタダの飾りだったダーツがギミック化されてスコアが出るようになったり
ベッドに横になれるようになったり・・・


背景も地味に変わっていたような。時間によって天候が変わっていき
夕焼けや星空などなかなか綺麗な風景がみれてそれだけでも飽きないものでしたね~
いやはや



ファンブリーフィング2ndでも新要素の追加の告知がきましたね!

・ナベリウス、アヌドゥスキアに続く 「リリー↑パ」。リリーパではなくリリー↑パです
コンセプトは砂漠・暴走した機甲種・リリーパ族、みたいですね。
PSOのエリア順に考えればいい感じでなぞれていますね。
ナベリウス(森林)→アヌドゥスキア(洞窟)→リリー↑パ(坑道)
PSU的にもモトゥブ感が感じられており、3つ目の惑星としてはとてもマッチングしていますね

・惑星ナベリウスに凍土フィールドが追加。
これは予想外でしたが確かに凍土フィールドがあってもおかしくないですよね。
出てくるボスは鼻がすごい伸縮するマンモスと、どうみてもジンオウg・・・ゲフンゲフン
もといベヒーm・・・ゲホゲホ
とりあえずすごい獣らしい獣のボスがいるようですね

・アフロやモヒカンなどのクリエイト部分の追加
NPCの服も追加されるようですね~
エコーさんとリサさんの服が人気でそうだナァ

・タイムアタッククエストの追加
これはPSOで言うチャレンジですね。
最短ルートやマップのギミックを覚えながらやるというのは結構面白かったりします
PSO1&2時代、オンラインでチャレンジをやっていましたが
皆が一丸となってSランククリアを目指して頑張るというのはなかなかいいものです

・新アイテムの追加
新しいユニーク形状武器やエネミーウェポン、そしてマグの第3形態がついに!
ユニットの形状も追加されるようですし、新鮮さがかなり増すかと思いますね~

・レベルキャップの緩和
オープンβ時はクラスレベル30、そして正式サービス時はレベル40まで開放されるようですね
40って低くね?と思われがちですが、まだサービスが始まったばかりですし
バージョンアップデートの毎に緩和されていくだろうと思います
クエストレベルもハードが開放され、後々にはエキスパート・アルティメットが実装されるでしょう・・・
みたいな夢語り。

ちゃちゃーっと見ながら書いてきましたが、次回テストまでとても待ちきれませんね・・・!
サービスインが初夏というのは変更されないということでそれまで気長に待ちましょう!
オープンβ時はShip 9 でチームを作ってプレイする予定ですので
生放送時、またはゲーム内では是非仲良くしてください~~






久しぶりのブログ更新でした。長らく更新できていなくて申し訳ありませんでした~。。

拍手[1回]

札幌ネットカフェキャラバンお疲れ様でした。
松井さんや中川さんと直接お話ができる機会があってとても楽しかったです。
でも中川さん甲子園の紹介のときに「がちほものゆきさきさん」って言わないでください(;´Д`)
ギルドが抜けてますよギルドが!






というわけでいってきました。
戦利品は松井さんがスーパーバイザーを務めている「デジタルゲームの教科書」に
していただいた松井さんと中川さんのサイン、それに特製Tシャツでした~



カルトクイズも噂どおりカルトすぎたり、中川さんのエビフライだったりと楽しかったです!
PvP対抗戦は本来4vs4だったのですが人数の調整云々で3vs3でしたがー
結果は惨敗でしたが(;´Д`)

pvp甲子園のほうは、結果3位!みぽぉさんとはあたりたくないな・・・あたりたくないな・・・と
願いも叶わず準決勝で当たるという・・・
できれば東京行きたかったですが、いやー残念でした




しばらく更新していなかったのですが
そろそろGWですね。

C9をできる機会が増える方も折られるかと思いますのでー
ちょっとしたブレダンのまとめでも書こうかな、と。

まぁ参考になるかどうかはわかりませんがー
まぁそんなことを考えたり考えなかったりですネー
どうしようかなぁ

拍手[0回]

忍者ブログ/[PR]

Template by coconuts